2025年9月25日
【小学生高学年・中学生】プログラムのご紹介㉔
無料体験・セミナー各種お問い合わせは
【小学生高学年・中学生】プログラムのご紹介㉔
いつも参考にさせていただいているSSTの教材集より。こちら
持っているマル秘カードをそれぞれ発表しながら、動物が住んでいるビルの住人を考えていく協力ゲームです。
関係のない情報、推測しないといけない情報、違う登場人物が出てきたりと、話をしっかり聞いていないと忘れるし、自然と話をする環境が生まれます。
マル秘カードは白紙のものもあり、学年に合わせてお題を追加し、難易度も変えることもできます。
良い教材ですね!
話を聞くこと、相手にわかるように伝えること、また、忘れた時のためのメモを取ること。
社会に出ても必要なことがたくさんつまっています。
それが遊びとかゲームで学べるといいですよね。
あしたデイズとは?
和歌山市の4-18歳の発達が気になる児童・生徒、知的障がい、発達障がいのある児童・生徒、学校に行きにくい方、不登校の方対象のコミュニケーションを学ぶ放課後等デイサービス・児童発達支援を運営する事業所です。