無料体験・セミナー各種お問い合わせは
各クラスの定員は、5名です。
ご希望の曜日・時間帯をお聞かせください。
ご希望を元に、お子様にとってより良い成長ができるクラスをご提案致します。
※表が小さく見えにくい場合は、クリックすると拡大します。
お子様の状況に応じて、週1-2回、曜日固定での利用が目安となります。
どうしても都合がつかない場合は、他の曜日への振り替えもできます。
各回、終了10分前に当日のお子様のご様子を保護者の皆様にご報告致します。ご家庭や園・学校での変化や成長もお聞かせください。
また、半年に1度、保護者様と面談を行います。半年前に立てた目標の達成状況やご家庭、園・学校での様子を考慮し、次の目標を一緒に考えていきます。
まずは、見学・体験ください。お子様には、実際のプログラムを体験いただき、保護者様には、お子様の体験のご様子を見ていただき、悩みや困りごとなど、お聞かせください。
利用のご希望がございましたら、受給者証の申請・取得が必要です。
未就学児の場合は、児童発達支援、小学生以上のお子様は、放課後等デイサービスという福祉サービスの利用を申請します。
受給者証は、市役所で申請できます(和歌山市の場合)。
受給者証がお手元に届きましたら、事業所と契約を行います。
その際に、お子様のことをお聞かせいただき、療育の方針を決めていきます。
利用日を決め、利用開始です。
サービス利用料金の1割をご負担いただきます。
ただし、受給者証に記載された上限額までのご負担になります。
上限額は、0円・4600円・37200円のいずれかで世帯の収入に応じて変わります。
※見学・体験をご希望の方は、こちらからお申込みください