2025年8月24日
仕事の合間のひとやすみ⑪
無料体験・セミナー各種お問い合わせは
仕事の合間のひとやすみ⑪
夏は、雑草との戦い。
雑草があると作物にいくはずだった根からの栄養分、水分が雑草に取られるし、雑草が成長すれば、作物に日光が当たらず、光合成に支障が出ます。他にも、雑草が茂ることで、虫たちの隠れ場所が増え、作物の食害、虫を媒介とした病害の被害が増えます。
なので、しっかりと雑草を刈っておくことで、より作物が育ちやすい環境が出来上がります。
とは言え、これがなかなか大変。抜いても刈っても、終わりがない、本当に。今、作物を作っているスペースは、それほどの広さではないのですが、それでも、かなりの重労働。除草剤をまいたり、より高性能の草刈り機を使えば良いのかもしれませんが。
今回、草を刈った理由として、伸びすぎていたという理由もあるのですが、さつまいもを育てており、さつまいものつるが地面に根を張っていたので、それをはがすつる返しという作業をしないといけなかったので、さつまいも周辺の雑草を刈らないといけなかったという理由が主でした。
さつまいもは、根をはってしまうとどこもかしこも、いもをつくり、中途半端にどれも成長して、大きくならないそうです。なので、一番最初に根を張らせたところだけで、いもをつくるために定期的に根をはがす作業が必要なのだそう。
手のかからない作物もあれば、しっかりと手をかけて育てる作物もあって。やっぱり、種から育てて手のかかる作物は、かわいいものですね。
あしたデイズとは?
和歌山市の4-18歳の発達が気になる児童・生徒、知的障がい、発達障がいのある児童・生徒、学校に行きにくい方、不登校の方対象のコミュニケーションを学ぶ放課後等デイサービス・児童発達支援を運営する事業所です。