2025年7月22日
相談支援事業所に訪問に行ってきました
無料体験・セミナー各種お問い合わせは
相談支援事業所に訪問に行ってきました
5、6月は、和歌山市中心に訪問していたのですが、今日は岩出市、紀の川市と少し足をのばして、訪問に行ってきました。
和歌山市以外の事業所さんでも、和歌山市にお住いの方を担当していることもあるようで、有難いことにしっかりとお時間を取っていただき、話を聞いてくださいました。
今回おうかがいしたことで、気になったこと。「中高生の居場所がないこと」
小学生までの療育はあるけども、中学生以上の生徒が行くところがないようでした。やはり、どこのデイも、年代関係なく、同じ空間で過ごすことが多いようで、中高生には、あまり、馴染まないようです。
それでいくと、あしたデイズの年代別の少人数制というところは、他の事業所さんにはない、強みがあるように感じました。
やっぱり、小学生メインでされている事業所さんが多いのは、保護者からのニーズが多いからかなと。どちらかというと、やはり預かり型、保護者の子育ての負担軽減のための放デイなのかなと。それは、社会資源として大切なものだけれども、中高生にも、必要な経験と必要な気付きを得てほしいのであしたデイズでは、中高生の取り組みもやっていきます。
コミュニケーションの課題は、中学生以上の方にもあるけど、それよりも、成長と環境の変化に伴って出てくる課題(例えば、進学、自己理解、自己管理など)に注目しながら、サポートしていくことができれば。
そんなこと、なかなか学校で教えてくれないので。
岩出市、紀の川市方面へ。和歌山市内とは、また違った風景があり、新鮮でした。有名なあら川の桃。果樹も楽しそうですね。
あしたデイズとは?
和歌山市の4-18歳の発達が気になる児童・生徒、知的障がい、発達障がいのある児童・生徒、学校に行きにくい方、不登校の方対象のコミュニケーションを学ぶ放課後等デイサービス・児童発達支援を運営する事業所です。