2025年9月13日
【小学生】プログラムのご紹介㉒
無料体験・セミナー各種お問い合わせは
【小学生】プログラムのご紹介㉒
あしたデイズの小学生低学年の目標は、「自分の気持ちを話し、友だちと仲良く遊ぶこと」です。
友だちと楽しく遊ぶためには、距離感や声のかけ方、折り合いのつけ方などの社会性、コミュニケーションを身につけることも必要なのですが、遊びのルールを守れることも必要です。
なので、そもそもの遊びのルールを知っておかないといけません。
特に「じゃんけん」、「順番」は、全ての遊びで必要になってきますね。
じゃんけんで負けたくないから後出しする、負けても勝つまでやりたがるとか、順番が守れない、逆回りになるとわからなくなるなどございませんか?
そもそも、ルールがわかっていないということもあります。
それと、もう一つ大きな課題として、2名までは理解できるけど、3名以上の複数人になると途端にわからなくなるといったことも多くみられます。
ルールの理解をまずしっかりとする、複数人でのルールは、注意の問題とワーキングメモリの問題もあるので、成長に合わせて、ルールの理解と経験ですね。
「まさか、そんなことも知らない!?」といったこと、ありますね。丁寧にルールをお伝えしながら、成長を見守っていけたらと思います。
あしたデイズとは?
和歌山市の4-18歳の発達が気になる児童・生徒、知的障がい、発達障がいのある児童・生徒、学校に行きにくい方、不登校の方対象のコミュニケーションを学ぶ放課後等デイサービス・児童発達支援を運営する事業所です。