2025年9月10日
【高校生】プログラムのご紹介⑳
無料体験・セミナー各種お問い合わせは
【高校生】プログラムのご紹介⑳
高校生の目標は、卒業後の進路を自分で決めることです決めるための材料としてたくさんの経験を積み重ね、気付きを得るという過程を踏んでほしいなと考えています。
経験がないと、自分の中の引き出しが増えないですし、イメージがつかない。イメージができないと、不安が大きくなり、一歩前にすすめない。逆に経験していないのに、なにかしらの情報を得て、イメージがふくらみ過ぎて不安が大きくなるというパターンもあります。経験は、嘘をつかないですね。
コミュニケーションも同じかなと。いくら知識として、マナーやルールを知っていても、経験を積み重ねないと、身につかないといったことがよくあります。
仕事でわからないことにぶつかったときは、自分で判断するのではなく、上司や同僚に確認しながらすすめていく。ということは知っているんだけど、どうしてもできない。そんなこともあります。
それは、タイミングがわからないのか、言い方がわからないのか、それとも何を聞いていいかわかっていないのか…
先日あった、事例では、とある利用者さん、チラシの発送作業の擬似作業で、チラシを2種類封筒に入れる作業に取り組んでいましたが、封筒にチラシを入れる向きが間違っていたけど、確認をせずにそのまますすめてしまっていました。事前に確認できたらよかったのだけど、これは、確認するポイントがわかっていなかったから起こったことではあるのですが、これも経験を積んでこそ、入れる向きを確認しないといけないんだなという気付きが生まれてきます。
ただ、失敗してからでは遅いので、自身の傾向をつかみ、事前に対策することで、こういったミスは減るはずです。自身のことを知っていくことも、あしたデイズでの経験を通して一緒に考えていくことができたら。
あしたデイズとは?
和歌山市の4-18歳の発達が気になる児童・生徒、知的障がい、発達障がいのある児童・生徒、学校に行きにくい方、不登校の方対象のコミュニケーションを学ぶ放課後等デイサービス・児童発達支援を運営する事業所です。