2025年8月21日
社会人基礎力とは?
無料体験・セミナー各種お問い合わせは
社会人基礎力とは?
社会人基礎力というものを、ご存じですか?
経済産業省が打ち出している人材強化の取り組みの一つで、2006年に提唱された「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」です。こちら
どのような力かというと3つの能力と12の能力要素に分けられており、どれもなるほどなと思えるものばかり。
確かに身につけておいて損はないものばかりでした。
その職場だからこそ必要なもの、その職種だから必要なものは、正直なところ、働いてみないとわからないこともありますし、向き不向きもあるかなと。
でも、この社会人基礎力というものは、姿勢やチームワークといった誰かと共に取り組むためには必要な力が入っており、あしたデイズでも、プログラムを作る時に参考にさせていただいています。
ただ、あしたデイズとしては、必ずしも「できるようになる」必要はなく、あくまで、目安といったところです。
ご興味おありの方、是非、ご覧くださいませ。
あしたデイズとは?
和歌山市の4-18歳の発達が気になる児童・生徒、知的障がい、発達障がいのある児童・生徒、学校に行きにくい方、不登校の方対象のコミュニケーションを学ぶ放課後等デイサービス・児童発達支援を運営する事業所です。