2025年7月31日
教材のご紹介
無料体験・セミナー各種お問い合わせは
教材のご紹介
児童発達支援や放課後等デイサービスをやっていると療育で使う教材がたくさん必要です。
事業所さん独自に教材、プログラムを作成しているところもあれば、FCで展開されているところなんかは、教材、プログラムも利用できたりします。リタリコさんとか、kaienさんとかそうですね。
確かに自分で考えて作るとなると、これがなかなか、うまくいかない、思い通りの素材がないなどあったりします。
あしたデイズも自分たちで考えて、教材を作っています。
そもそも、利用者さんの課題、困りごと→仮説→療育の方針→プログラムといった流れで感がているので、なかなかマッチする教材がないのが現状。
でも、残念ながら、絵心、デザインのセンスがなく、ダサいものがつくられる現状…
そんなときフリー素材をふんだん活用しています。
有名なところでいくと、いらすとや。いろんな表情や、そんな素材いる?!というものまで幅広くあります。
最近発見して使っているものは、こちら。
いろいろなシンボルの絵カード、意外と必要で、買うとなると思っているものがなかなかない。
こちらは、絵、ひらがな、かたかな、漢字、言語、大きさまで自由度高く、作成できます。
利用させていただいています。皆さんもよかったら是非に。
あしたデイズとは?
和歌山市の4-18歳の発達が気になる児童・生徒、知的障がい、発達障がいのある児童・生徒、学校に行きにくい方、不登校の方対象のコミュニケーションを学ぶ放課後等デイサービス・児童発達支援を運営する事業所です。