2025年7月28日
【高校生】プログラムのご紹介⑦
無料体験・セミナー各種お問い合わせは
【高校生】プログラムのご紹介⑦
高校生、特に支援学校の高等部では、就職を目指す生徒には、企業実習があります。
企業や学校によって違うのですが、概ね、5日間ほど、企業で実際の業務を体験します。位置づけとしては、雇用を考えている企業が内定を出す見極めのためであったり、どんな仕事が向いているかわからないといった時に、適職を探すための経験としてだったり、学年や時期によって違います。
企業の評価ポイントとして、よくうかがうこととして、「わからないことが聞けるか」ということです。
それができると、ずっとつきっきりでなくても、わかないことがあると聞いてくれるという安心感があり、評価が高くなるようです。
でも、それがなかなか、難しいスキルですよね。
聞かないとわかっていても聞けなかったり…。社会人になると、毎日わからないことしかないので、自然と身について行くものなのですが…
それは、例えば、「聞き方、話しかけ方がわからない」という方法の問題であったり、「こんなん聞いたら怒られるかもしれない」といった気持ちの面であったり、「わからないことがわからない」といったメタ認知的なものであったりと様々です。それによって、練習することが変わってきますよね。
効果のある対策も変わってきます。なので、いくら練習してもできるようにならないのは、原因に合わせて、効果的な練習、対策になっていないということです。それでは、いくらやっても意味がないのです。
自身のことの気付きが大事なことがわかります。本当に。
あしたデイズでは、それを自己理解と呼んでいます。だいたい小学校高学年くらいから始めていくのですが。
さておき、高校生では、気付く過程をサポートしながら、対策も一緒に考えていきます。
もしご興味あれば、是非に。
あしたデイズとは?
和歌山市の4-18歳の発達が気になる児童・生徒、知的障がい、発達障がいのある児童・生徒、学校に行きにくい方、不登校の方対象のコミュニケーションを学ぶ放課後等デイサービス・児童発達支援を運営する事業所です。