2025年6月4日
第2回子育てサポートセミナー
無料体験・セミナー各種お問い合わせは
第2回子育てサポートセミナー
児童発達支援・放課後等デイサービスの開所に向けて、あと26日。
大変好評をいただきました第1回目の子育てサポートセミナー。
第2回目のお知らせです。今回は、あしたデイズの管理者の平久保健より、お話しさせていただきます。
今まで、障がいのある方の就職支援の福祉サービスである就労移行支援で約10年、障がい児の療育を行う児童発達支援・放課後等デイサービスで約3年働いた経験を元に、「各年代で必要なコミュニケーションスキルとは?」というテーマでお話致します。
就労移行支援事業とは、あまりなじみのない福祉サービスかと思うのですが、簡単に説明しますと18歳以上の障がいのある方が、2年間の間に就職に必要な技術を身につけ、一般企業へ就職するための福祉サービスです。内容は、作業メインで取り組むところ、マナー講座メインで取り組むところ、企業実習をメインに取り組むところなど、事業所によって様々です。
僕が、働いていた事業所では、就職しても困らないようマナーやコミュニケーションを学び、模擬的な仕事体験を通して実践的に働くための技術を身につける取り組みを行ってきました。
なので、就職するためには、どのようなことを身につける必要があるのか、どんな就職活動が必要か、学ぶことができました。
その時感じたことは、「18歳になってから、トレーニングをしても、遅いな…」です。
学校在学中にもできることは、たくさんあります。
その時の経験を元に、就職から逆算して、未就学-小学校ー中学校ー高等学校と身につけておくべきことやしておいた方が良い経験を中心にお伝えできればと思います。もちろん、支援学校に通う児童・生徒の保護者様にも聞いてほしい内容です。
皆様、是非ともご参加ください。お申し込みは、こちらから。
第1回目のセミナーのアーカイブ配信も同じフォームからお申込みできます。