2025年6月20日
プログラムのご紹介②-1
無料体験・セミナー各種お問い合わせは
プログラムのご紹介②-1
児童発達支援・放課後等デイサービスの開所に向けて、あと10日。
今日は、中学生用のプログラムのご紹介です。
あしたデイズの中学生クラスは、「自己理解をすすめ、自己管理できること」を目標に取り組んでいます。
小学生から中学生のギャップ、それは、自分でしないといけないことがとても増えます。当たり前のようにあった連絡帳がなくなり、自分で持ち物や宿題の管理をしないといけなくなること、テスト考査が始まり、テスト範囲を自分で把握しないといけないこと、また、高校進学に向けて、自分の学力を把握すること、学力や移動の距離、将来のことを考えて高校選びをしないといけなくなります。
とはいえ、すぐにできるものでもなく、いつもテスト直前にならないと手を付けられないといったことあるのではないでしょうか。
そんな、困りごとは、もしかすると、「予定の立て方がわからない」、「予定の整理ができていない」、「自身で管理することが難しい」といった背景や特性があるかもしれません。
あしたデイズでは、計画の立て方をお伝えしたり、todoの整理の仕方をお伝えすることで、自身で計画を立てれるようサポートしていきます。
実際に使っている資料がこちらです。
計画を立てれるようになった!一安心。とはならないところが難しいところですね。計画を立てること、その通り取り組めること、は別問題のようです。
それは、また別の機会にでも。