2025年6月24日
野菜を出荷しました
無料体験・セミナー各種お問い合わせは
野菜を出荷しました
児童発達支援・放課後等デイサービスの開所に向けて、あと6日。
どうやら、近隣のスーパーや農協の直売所で野菜を出荷できるらしいという話を聞き、たくさん野菜が取れたので、出荷してみることにしました。
丸いんげんと、モロッコいんげんの2種類。
結果、売れました!お客様に作った野菜を手に取っていただき、おいしそうと思っていただき、買っていただくことができました。
うれしいですね!
思えば4月に種を植え、朝晩と水をやり、大きくなってきては、肥料をやりと毎日、せっせと育ててきました。実がなっては、収穫し、良品、不良品に分け、グラムをはかり、袋詰め、封をして、店舗に持っていく。店舗では、売値を決めて、バーコードを発行、シール貼り。店頭へ陳列。
たくさんの工程を経て、ようやく、販売することができました。一人ではなく、いろんな方に手伝っていただいての結果なので、ほんとに感謝です。
他にも、栽培記録をつけたり、肥料の管理、記録の提出、場合によっては、農薬の管理などたくさんの業務がありました。
やってみてわかること。これは、働くための良い経験になります!高校生のプログラムになるかもしれません。
それこそ、いつ収穫するかから逆算し、何を植えるか、どう育てるか、どこに卸すか、売値はいくらにするかなど企画から考えたり、収穫、袋詰めなどの軽作業、栽培記録の打ち込み、売上管理、栽培管理とPCを使っての打ち込み業務。
これだけで色々な力がつきそうです。
是非、高校生にもやってもらいましょう。