2025年5月15日
不登校の支援が足りない
無料体験・セミナー各種お問い合わせは
不登校の支援が足りない
あしたデイズは、発達にかたよりのある4-18歳のお子様に対して、SST・応用行動分析等を用いて、将来、社会に出て自立して生きていくための準備をする児童発達支援・放課後等デイサービスを運営しています。
今日は、以前からお世話になっている大阪市にある支援学校の先生、大阪市住之江区で不登校のお子様を対象に取り組んでいるSRETANHOUSEさんと意見交換をしました。
文部科学省は、令和6年度より、COCOLOプランという不登校対策の方針を打ち出しました。
目指す姿として学校以外での居場所の重要性、教育と福祉などの連携の必要性をかかげています。
まだまだ、教育と福祉、近いようで遠い関係性です。また、医療の連携も必須です。
子どもたちが将来、より良い暮らしができるよう、関係機関と連携しながら、あしたデイズも取り組んでいけたらと考えています。
本日は、ありがとうございました!